2018-06-16 / 最終更新日時 : 2018-07-09 SUDAHIROOMI のんびり日記 カヤック体験半日コースに行こう! 扇浦というビーチにてシーカヤックの乗り方のレクチャー後、 海に漕ぎだして波静かな二見湾内のビーチを目指す予定です。 カヤックが初めての方でも安心してご参加いただける内容です。 また、半日ツアーのため、 体力に自信がない方 […]
2018-03-16 / 最終更新日時 : 2018-07-09 SUDAHIROOMI のんびり日記 ハートロックツアーに行こう! 父島の南端に位置する、海抜260mの千尋岩。 通称『ハートロック』 なぜそのように呼ばれているのかは、実は海から岩を見上げないとわからないのです。 ハートに見えますか!? V字に切れ込んだ断層に、岩上部にある赤土が雨など […]
2018-02-08 / 最終更新日時 : 2018-02-08 SUDAHIROOMI のんびり日記 おがまる到着(day11) 今日はドック明け~おがまる入港日です。 ひさしぶりに聞いた、おがまる到着時刻を伝える島内放送。 船の塗装はとても綺麗に仕上がっていました。 さて、今日から飲食店もお宿もガイドも通常営業です~ 島に活気があふれています。 […]
2018-02-01 / 最終更新日時 : 2018-02-01 SUDAHIROOMI のんびり日記 皆既月食(day7) おがさわら丸がドックに入って、10日目。 島のスーパーはそろそろ野菜たちが戦力不足になってきているなか、 今年は島の農家さんたちのおかげで、島野菜が潤っています。 私達の冷蔵庫も、おかげさまで潤っています。 さて、昨晩は […]
2018-01-30 / 最終更新日時 : 2019-03-13 SUDAHIROOMI のんびり日記 青 (day5) 私たち人間は、赤、青、緑を感知するために3種類の光受容錐体細胞を目のなかに持っています。 一方、鳥は4種類の錐体細胞をもっており、 その4つ目の錐体細胞がスペクトルの紫外線領域の感知を可能にしています。 また、鳥は人間よ […]
2018-01-29 / 最終更新日時 : 2018-01-29 SUDAHIROOMI のんびり日記 冬の花(day4) 冬に咲く花で私が一番好きなのはムニンタイトゴメ ジャングルの中ではなく、岩場などの荒れた地を好む。 冬の冷たい風が吹き荒れる中、この小さな花は可憐に咲く。 その小ささは高さ5センチ程度。 葉は名前がタイトゴメ(大唐米)と […]
2018-01-28 / 最終更新日時 : 2018-01-28 SUDAHIROOMI のんびり日記 夕陽 (day3) 曇天の日が続くこの頃。 今日は夕方に少しだけ青空が見え、 久しぶりにウェザーステーションに行ってきました。 共勝丸(東京港と小笠原諸島を行き来する貨物船)は 海に広がった太陽の道を横切りながら、東京へと走っていきました。 […]
2018-01-27 / 最終更新日時 : 2018-01-27 SUDAHIROOMI のんびり日記 風(day2) 透明な空気の塊は、平行移動もするし、上下移動もする。 直接、空気の塊を見ることはできない。 私達はその移動を風と表現し、体感している。 頬に当たる風。 風で草木がなびき、雲が動く 風に乗った植物の種は空に舞う。 今日は波 […]
2018-01-26 / 最終更新日時 : 2018-01-27 SUDAHIROOMI のんびり日記 道(day1) 定期船・おがさわら丸がドック入りして、4日目。 お客様はもちろん、生鮮食品や郵便物なども来ない。 父島はまさしく『絶海の孤島』となる。 次のおがさわら丸入港は2月8日。 多くの島民も休暇で島を離れ、飲食店やお宿も閉まって […]
2017-11-30 / 最終更新日時 : 2017-12-01 SUDAHIROOMI のんびり日記 グリーンフラッシュ こんにちは。 私が小笠原に住んでいて良かったな~と思える瞬間は、 水平線から少しずつ昇る朝日や夕日を見ている時です。 特に、秋の空は空気が澄み、朝焼け・夕焼けが美しく、 また日の長かった夏から徐々に日没が早くなっていくた […]